フガドコ

広島見るもの歩くとこ

2010年05月

広島で5月といえばGWの3日間行われるフラワーフェステイバル。
もうし、市民の間ではどんな趣旨の祭りか忘れ去れているぐらい浸透しているイベントです。私も毎年楽しみにしていますなんせ広島の中心部で真昼間に屋外で堂々と酒を飲めるイベントですから。

路面電車を市民球場前でおり、ちょいと胃に物を入れてから会場へ向かいます。結構暑かったんで完全空腹でいくと途中で倒れる恐れがあるというのは建前で、実は新聞が読みたかっただけなんです。

鯉城通りを平和公園へ向かい南下していくと妙に後ろが騒がしい。振り向いてみるとすぐに後ろにフラワークイーンの御三方がいらっしゃるではないですか。979bc5f7.jpg

花の女王様ってその辺を歩いているもんだったんですねえ。

NHK広島放送局前のステージには黒山の人だかりが。と同時に野太いような高いような何か微妙な歌声が聞こえてくる。前へ回ってみるとこの方。31bff952.jpg

さっ、さっさっと次へ行こう!

あとはこんな人とか。DSD_1813_763


フォルクローレとか。7c1d423c.jpg


ステージの梯子をしながら東へ西へ。どのステージも常になんらかのイベントをしているので退屈しません。この祭りが歌の祭りであることは間違いないところ

途中で食べた讃岐県人会のうどん。b1a9b5e4.jpg

麺はコシからすると多分「乃きや」じゃないかと思う。
あとは馬刺しの天ぷらが非常にビールによく合いました。

こちらはANAクラウンプラザホテル前の旧国泰寺、愛宕池。かっては樹木がうっそうと茂り昼でも薄暗い森のだったがえらく明るくすーすーになった感じ。DSD_1816_766
夏に向け木が茂ってくると元に戻りますかねえ。隣の白神社の社叢と共に都心に残る貴重な常緑樹なんだからあんまり普通の公園整備みたいな扱いはして欲しくないのが素直なところ。だけど一方で池の周りでくつろいでいる子供を見るとこれでいいのかなと思ったりもします。

この後的場町まで歩きそこから広電でアルパークへ行きいろいろ物色して帰りました。大体10kmぐらい歩いたのだと思いますが、暑かったので結構体力を消耗したようでそのまま寝てしまいました。


先月のことになりますが、ちょいと福岡に出張してきました。1泊2日のどたばた強行軍でしたが戻りの新幹線の時間までに余裕が少しばかりありましたのでレベルファイブスタジアムを駆け足で見学してきました。移動時間含めて所要時間は2時間。ちなみに業務日報上ではこの時間はまだホテルにいることになっています(笑)

博多駅からですと地下鉄で2駅。福岡空港駅でおります。そこからはバスもありますが今回は徒歩で行ってみます。大体25分ぐらいでしょうか大通りを標識通りに進むと目指すスタジアムが見えてきます。


スタジアムは丘の中腹に建っていますDSC02161_728

5179ba40.jpg


スタジアム手前に小規模ながら立体駐車場があります。52027aac.jpg



この案内図を見る限り主要な施設はメインスタンド下に集約されているようです。c81f88a2.jpg


5fba75a4.jpg



入り口は1階と2階に分かれていて車を直接乗り付けられる1階は一般利用や関係者用の出入り口となります。1e4c68ee.jpg

事務室も1階でここで見学の申請をするとメインスタンドに上がることが出来ます。

2階の入り口は試合時の観戦客の出入り口です。f657511f.jpg


中を覗き込むと結構広いコンコース的スペースがあります。9f809df7.jpg

入り口前とこの内部のスペースで人ごみを整理するようになっているようです。

メインスタンドの両脇にも出口がありますので試合終了後はそれほど混まないのではないでしょうか。b30a7e4e.jpg



この1、2階の分け方どこかで見たことがあると思ったのですが、ビッグウェーブ(広島市総合屋内プール)と同じ造りです。この2つ設計者は違いますが(広島は日建設計、福岡は大建設計)公共スポーツ施設ではスタンダードな造りなのかもしれません。

ここが1階正面玄関。87ed4f9a.jpg

左側に管理事務所があります。


1階の隅っこには狭いながらも記念ユニホームやボールを展示するコーナーがあります。2a25b6bc.jpg


ただ、ここは試合開催時は一般の観戦客は入れない場所なんです。

ここで後ろを振り返ると何故か復元された水上艇があります。65b75100.jpg



特に一般利用者とプロ用の区分けはないようです。abdb9a6d.jpg


724d47b1.jpg


d33fe5d4.jpg



スタンド1階を抜けると目の前に芝生のピッチが広がります。5b825105.jpg


bcbf3069.jpg


06efbf9b.jpg


c5ae7a0c.jpg



右に見えるのは後になって増設された大型映像装置f4fc2319.jpg


ピッチ前の通路。e1be3960.jpg


039fd237.jpg


ff098cb1.jpg



ここからメインスタンドに上がります。3e2b61bc.jpg


メインスタンドのみ関係諸施設があるのでピッチから高さがありますがそれでも充分に近いです。d9427803.jpg


a776d183.jpg


屋根の作りはビッグアーチと同様のようです。d521e6fa.jpg



メインスタンドのかなり上の席からの眺めですがここからでもかなり見やすいです。3758ca93.jpg



ゴール裏のスタンドは出入り口が無くメインかバックのスタンドから行き来するようになります。。75f0bfe4.jpg


ピッチには近いのですがラグビー兼用でゴール裏にスペースがあるのと傾斜が無いので試合は見難そうです。8b34a18f.jpg

ここレベルファイブスタジアムは立ち見を入れた22,500余りと都市の規模を考えると少々控えめな数字です。かっては日本代表の試合も行われましたが現在は基準が変わり開催されることはなくなりました。ビッグアーチ同様周囲に山が迫ってきているのでスタンドを増設するとなるとゴール裏を上に伸ばすしかないでしょう。しかし、そうなると通気が悪くなり芝生の養生に悪影響を与えるのは間違いないのが悩ましいところ。

イスはベンチタイプ。DSC02200_693
スタンドの傾斜も適切です。

身障者席はコンコースから直に入れるようになっていて介助者の席もあります。443b91e5.jpg



屋根を支えるアーチはスペースの都合からか象の鼻のような形状をしています。7454da69.jpg



このスタジアムはサッカー・アビスパ福岡、ラグビー・九州電力キューデンヴォルテクス、コカ・コーラウエストレッドスパークスがホームスタジアムとして使用し、年間の試合開催日数は30日を越えます。サッカーとラグビーを兼用にすると芝の傷みが早くなったり、ゴール裏からスタンドまでの距離が広くなるという欠点はありますが広島でも考えてみてもいいんではないでしょうか。

さて、帰りはバスで福岡空港へ向かいそこから地下鉄で博多駅まで戻りました。バスの乗車時間は約5分。福岡空港敷地内の地下鉄福岡空港駅前は各方面へのバスに乗換えが出来、ターミナルとして機能していました。この辺もスタジアムの利便性の向上に寄与しています。ちなみに博多からだと地下鉄が250円、バスが160円。
この公共交通機関の利便性のよさは広島ビッグアーチの苦行から比べれば楽園でございますよ。

今日は連休初日ということで、朝からのんびりしていたのですが18時過ぎに晩飯食おうとなんとなく自転車ででたのが運のつき。気が付けば広島駅前のビックカメラまで来ちゃいました。

自転車コーナーやら中古カメラコーナー(激しく誤認w)を閉店の20時まで物色。結局メモリやら投売りの携帯の充電ケーブルなどを購入。カール式のUSBから充電するタイプのケーブルは車に投げとけば便利かなと。

店を出ると、流川を通り過ぎて紙屋町の中国飯店へ。歩きなら流川でもいいのですが夜は自転車があるとちとあの辺りは入りづらいのです。中国飯店といえばかって流れていたテレビCMでは「大騒ぎ♪大騒ぎ♪」と流れていたこの店ですが実際に騒いだら怒られたという話を聞いたのは誰からだったか。

この中国飯店元々大盛りの店として有名だったのですが3月に経営者が変わって県立美術館のレストラン経営などに手を出している給食会社の参加となりました。経営が変わったのなんてこちらにはどうでもいいことですが(おい)問題なのは料理が変わったか。

店に入り食べている先客のテーブルを見る限り相変わらずの量で変化は無いようです。明らかに一見さんと見られる若い女性が半分涙目でチャーハンと格闘していました。変わったのは例えチャーハンを頼んでも、もれなく無理やり出てきた茶碗一杯のサービスライスが無くなった事。代わりにテーブルには「ご飯お代わり自由」という札が立っています。 これがチャーハンや麺類でも出来るかどうかは今後の研究課題です。

今回頼んだのはダルー麺。以前から麺は割りと常識に近い量なので鳥のから揚げを追加。待つこと10分。野菜たっぷりの餡がかかった麺が出てきました。当てにならない私の感覚だと味も量も変わってなさそう。少し時間を置いて出てきたから揚げも同様。後で気づいたのですが料理の金額が若干安くなっています。

そこから再び自転車に乗り観音のフタバ書店を物色。家に戻ったのが21時過ぎ。この日の走行距離は約20km。ちょっと飯にしては長かったかも。


↑このページのトップヘ