フガドコ

広島見るもの歩くとこ

食べたり飲んだり

1950年に大阪市電1801形として製造され大阪市電路線縮小の際に広島電鉄に譲渡され1965年より市内電車として長く活躍していた750形768号が車内にビールサーバー設置を設置したイベント電車「TRAIN ROUGE」として生まれ変わりました。手がけたのは大阪車輌工業。デザインは広電と工場の協議の上で進めたそうです。

2016年6月にデビューしたこのイベント電車は当初はビール電車として貸し切り営業をしていましたが10月からはワイン電車として2名から利用できるようになりました。この電車でのイベントに誘われましたので乗ってきました。
babe23a7.jpg



スタートは広島駅からになります。ここを18時に発車。乗車時に係員さんより3枚のチケットを渡されます。これと引き換えにワイン(赤白)・酎ハイ、ソフトドリンクが飲めます。ワインの量は2人で750ml瓶1本の分量です。ワインは今回は赤と白。白は1種類、赤はボジョレーと通常の2種類があると案内されました。またビールは飲み放題となります。
08d8a0c4.jpg



席に着くと既に前菜が用意されてました。
d514e1cb.jpg


食事はイベントスのケータリングで提供されていて前菜・オードブル合わせると結構な量があります。
38fec924.jpg


飲食の持ち込みは自由ですのでお酒やワインに合うチーズなどのつまみを持ち込みのもアリです。
広島駅をスタートし横川駅-西広島-広島駅のルートで約2時間、20時に広島駅に戻ってきます。西広島で20分のトイレ休憩があります。
88130b2d.jpg



3715778a.jpg


感想ですが750形ということで普段乗る低床電車よりも高いうえに座席自体も高く造られているので外を見下ろすような形になり見慣れている人も街も少し違って見えます。また市内電車だと雑多なものが見えすぎる昼よりも暗闇がほどよく隠してくれる夜のほうがまた席が窓のほうを向いているので周りの反応が分かるのが面白いです。それと、しばしば橋で明かりが途絶えるので川の街であることを改めて実感しました。
ビールは飲み放題ですし足らない分は持ち込めばいいので5,000円という料金も高くはないと思います。日常で使う路面電車で楽しむ異空間、貸切で音楽やトークのイベントをすると面白いと思います。

仕事上がりに広島駅近くで生ビールでもとぶらぶらしていると、この間まで改装工事をしていた店に灯りがついていました。
看板も暖簾もありませんけど入り口の横には簡単なメニューを書いた紙が立てかけてあるのであるのでやってるのでしょう戸を開けて入ってみました。
入ってみると店主は何度かつれづれで見た顔です。メニューにある天ぷらでも頼もうかなと壁を見ると「葱ラーメン」と書かれた紙があるのそれを頼んでみました。
ac4ddd24.jpg


鶏ガラに牛骨に和風出汁のラーメンは香ばしい葱と共に優しい一杯でありました。

2016/11/23閉店、吉島地区にて再開の予定あり

地蔵通りの南の方にある大盛りなカレー屋「元気があればなんでもできる!」で冷やしカレー中華を食べました。
ここは基本はカレー屋ですけど自家製豚骨スープを使ったつけ麺等もある店です。暑いので辛いもの欲しいけどあまり汗かきたくないというワガママにぴったりです。
若いころはプロレス練習生だったというの大柄な店主の好みがベースとなっていますので普通盛でも麺が2玉入っていて食べた後かなり長い時間お腹が重いです。
cd7bbdfd.jpg

熊野町にうどん屋がオープンしたというので行ってきました。熊野から阿戸へ抜ける道沿いの萩原藤三前、充分な広さの駐車場あります。店名はうどん よねだ屋。呉でうどんチェーン店に勤めていた店主が飽き足らず独立開業した意欲店です。
yoneda01 - 1


今回頼んだのはきのこ天ぷらうどんとミニ天丼。あわせて1110円。麺は硬さはないけどエッジのたったコシの強い切れにくいうどん。出汁は気持ち少し濃いめ。天ぷらも荒さはあるけどいい具合に揚がっている。熊野にこんな店が出来るとは全く思ってなかったので今後が楽しみです。
yoneda02 - 1



うどん よねだ屋
住所       安芸郡熊野町萩原7-15-18
TEL       082-847-6551
営業時間    11:00~15:00
        17:00~21:00
         (LO15分前)
定休日       火曜日
駐車場       10台程度

2月にオープンした光町のうどん 笑吉。すっかり気に入ってしまいちょくちょくと通っています。開店当初は強めで少し出汁と相性が良くないかなと思っていたうどんをすぐに出汁に合うようにガラリと変えました。そのうどんや親子丼もいいのだけどこの店の魅力はその日の魚で出す夜メニューの方が楽しめると思います。開店当初はほんの数点しかなかったメニューも店主が慣れるにしたがいあっという間に紙に載り切らないほどに増えました。それに伴いお客も増えてすっかり人気店になり嬉しいばかり。この日はたまたま隣に座ったお客さんがこのブログ見てきた事が判明。こんなものでも役に立つこともあるのだねと思うとありがたい気持ちです。

料理は付け出しの紫蘇味の蕗、穴子と胡瓜の酢の物、野菜入り若鶏つくね、締めに親子丼と冷かけをミニサイズ。この冷かけが旨いのです。出汁は温かいものを冷やしただけというけど温かい時にはちょっと強いなと感じた甘みが身を引き細く柔らかいけど伸びるうどんと相性がよろしい。車なので酒は頼めなかったけどすっかりいい気分になって帰りました。
syoukiti - 3

syoukiti - 4

syoukiti - 5

syoukiti - 6

syoukiti - 7


↑このページのトップヘ