フガドコ

広島見るもの歩くとこ

日常

9994da8c.jpg

























1週間ほど前の写真です。

暑さで遠出する気力も無いので近場でパチリと


背景が全てを物語っていますね。

ここは市内から西風新都へ抜けるトンネル脇です。
一段高い所に毎年ひまわりが植えられているのです。
幅5mに奥行き2mの狭い所ですが、アングルさえ工夫すれば
なんとかなるぞと。

cfa420af.jpg















この日は広島は早朝から1日祈りの静寂に包まれます。

前日までの右や左の使い古した文句の怒鳴りあいもこの日は なりを潜めます。
式典終了後の芝生に目を転じますと目に付くのはゴミの多さ。
式次第や挨拶などの資料を参列者が席に置いてそのまま帰るのです。で、椅子を撤去すると残るのは芝生にゴミの山という訳で。



後ろの方の被爆者席などは塵一つないきれいなものなのですが、対照的に役所関係者の席は試合終了後の市民球場の座席下といい勝負。
ちなみに写真の中で一番ゴミが多い所には「県警」の札が立っていました。

えーえ、なんと言っていいやら。


さて、大学を出るまでは8月6日は始発電車で早朝に参るというのが我が家の習慣でした。 広島に生まれ育ったものとしては多くの身内が亡くなっていて、少し早い盆参りのような感じでした。

今年は平和宣言はテレビで聞きましたがかってはただ”核廃絶”と叫ぶだけでしたがここ何年かは”まず核削減”という現実的路線となっています。

私自身は核は廃絶すべきものと考えていますが、現実には核廃絶を主張するいわゆる反核団体「原水禁」「原水協」「核禁会議」が互いに足を引っ張り合いののしりあってる現実を目の当りにするとその道は険しく遠いものだと感じずに入られません。
「原水協」と「核禁会議」に至っては同じ連合系ですからね。

1756ee18.jpg

















写真はキリン生茶 新広島市民球場応援ボトル。
売り上げの1部を新球場建設に寄付する広島県限定パッケージです。96万本出荷とのこと。
http://hiroshima.keizai.biz/headline/356/

出荷し終わった時点で新球場建設に500万円寄付するそうです。

商品の売り上げを使った寄付はキリンとしては初の試みだそうです

ec9c707d.jpg
















本日は比治山の現代美術館で「柳宋理」展を鑑賞。先に言っとくけど、お父ちゃんの柳宗悦でも柳宗厳(@オークション ハウス)でもないので悪しからず。

日本の代表的な工業デザイナーである氏の仕事は家具などではある程度知っていましたが、古の電気製品(レコードだの足踏みミシンだの)や、建築物のデザインは全く知りませんでした。自慢ではありませんが知識が偏っているもので、ハイ。

そのほかには東京や札幌オリンピック絡みの品を興味深く見させてもらいました。しかし、東京オリンピックの貴賓席の椅子が個人蔵ってのは何故よ。廃品回収ルートかい?しかもあきらかに酷使の後があるのはなぜでしょう。

見ながら思ったのが氏のデザインの類似品(しかも明らかに劣化コピーが)が公共物を初めとする街中に多数見受けられることはどうなのかなあと。市中に出回る商品のデザインが向上するのは結構なのですがそれらに正当性があるのか、はたまたそういうものを採用する自治体などは考慮しているのかなどと考えると、工業デザインって喰ってくの大変だな妙な方向へ関心がとんでしまったのは、普段の仕事のせいばかりではないと思うですがね。

798d516f.jpg
















この言葉をこの建物に対し過去何人が使ったことか・・・
人は過ちを繰り返すのか・・・(撲)

仕事で救急救命士養成所へ行ってきました。この組織は西消防署の中にあるのですが、この消防署が写真にあるようにスケスケなのです。

元々この建物は95年から始まった良質の景観を形成する建築物を作ろうとする「 ひろしま2045:平和と創造のまち 」の産物であるのですが、そのなかでは割といい結果を出しています。

このプロジェクトの発想そのものはコスト優先で面白みのない建築からの脱却という点で大変よろしいですが、中には基町高校のような設計者の独りよがりで使いにくく巨大な彫刻と化しているものもあります(京都駅と同じ設計者なんですよね)

さてこのガラス張りの建物の売りのひとつは内部を自由に見学できることです。車庫から事務所まで皆ガラス張りですから。建物中央部が吹き抜けの訓練スペースになっていて運がよければ無料でサーカスを・・・でなくて訓練を見学できます。


↑このページのトップヘ